1984年 | NHK 朝の連続テレビ小説 『ロマンス』 主演 |
1985年 | NHK 水曜時代劇 『真田太平記』 |
1993年 | NHK 朝の連続テレビ小説 『かりん』 |
1995年 | NHK 大河ドラマ 『八代将軍吉宗』 |
1995年~ | フジテレビ 『浅見光彦シリーズ』 (原作:内田康夫) |
1997年 | NHK 大河ドラマ 『毛利元就』 |
1998年 | NHK 金曜時代劇 『新・腕におぼえあり』 |
2000年 | テレビ東京 開局35周年記念12時間ドラマ 『次郎長三国志』 |
2000年 | TBS系 『渡る世間は鬼ばかり』 橋田寿賀子ドラマ |
2001年 | 日本テレビ 『新・星の金貨』 |
2001-2005年 | 日本テレビ系 火曜サスペンス劇場 『弁護士・朝日岳之介シリーズ』 |
2002年 | NHK 金曜時代劇 『春が来た』 |
2002年~ | フジテレビ 金曜エンタテイメント 『京都喰道楽!古本屋探偵ミステリー』 1、2 |
2003年 | テレビ東京 新春ワイド時代劇 『忠臣蔵~決断のとき~』 |
2003年 | NHK 大河ドラマ 『武蔵 MUSASHI』 |
2003年~ | テレビ東京 水曜ミステリー9 『篝警部補の事件簿シリーズ』 |
2004年~ | TBS系列 月曜ミステリー劇場 『検事 沢木正夫シリーズ』 |
2005年 | TBS・テレビ放送50周年ドラマ特別企画 赤いシリーズ2005 『赤い運命』 |
2006年 | テレビ東京 新春ワイド時代劇 『天下騒乱』 |
2006年 | NHK 大河ドラマ 『功名が辻』 |
2006-2007年 | テレビ東京 セガサミーシアター 『逃亡者(のがれもの)おりん』 |
2007年 | フジテレビ 金田一耕助(4) 『悪魔が来たりて笛を吹く』 |
2007年 | NHK 木曜時代劇 『陽炎の辻 ~居眠り磐音 江戸双紙~』 |
2007年 | NHK総合 NHKスペシャル 『鬼太郎が見た玉砕~水木しげるの戦争~』 |
2008年 | NHK 大河ドラマ 『篤姫』 |
2008年 | テレビ東京 金曜時代劇 『密命 寒月霞斬り』 主演 |
2008年 | NHK土曜時代劇 『陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~』 |
2008年 | フジテレビ系列 『チーム・バチスタの栄光』 |
2009年 | テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル 『警官の血』 |
2009年 | 日本テレビ系列 『ザ・クイズショウ』 |
2009年 | NHK土曜時代劇 『陽炎の辻3 ~居眠り磐音 江戸双紙~』 |
2009年 | テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル 『刑事一代』 |
2009年 | フジテレビ開局50周年記念ドラマ 『不毛地帯』 |
2009年 | NHKスペシャルドラマ 『坂の上の雲』 |
2010年 | TBS系列 『ヤマトナデシコ七変化』 |
2010年 | フジテレビ開局50周年特別企画 『わが家の歴史』 |
2010年 | テレビ朝日系 ドラマスペシャル 『警視庁取調官 落としの金七事件簿』 |
2011年 | テレビ朝日系 木曜ミステリー 『ホンボシ~心理特捜事件簿~』 |
2011年 | テレビ朝日系 土曜ワイド劇場 『おとり捜査官 北見志穂15』 |
2011年 | フジテレビ系 昼ドラ 『霧に棲む悪魔』 |
2011年 | テレビ朝日系 土曜ワイド劇場 『法医学教室の事件ファイル33』 |
2011年 | テレビ朝日系 松本清張ドラマスペシャル 『砂の器』 |
2011年 | NHKBS時代劇 『塚原卜伝』 |
2011年 | TBS系 『水戸黄門 第43部 第19話』 |
2012年 | テレビ東京系 新春ワイド時代劇 『忠臣蔵 その義その愛』 |
2012年 | テレビ朝日系 ドラマスペシャル 『SP警視庁警護課Ⅱ』 |
2012年 | 日本テレビ系 『三毛猫ホームズの推理』 |
2012年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『山村美沙サスペンス 看護師・戸田鮎子の推理カルテ』 |
2012年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『捜査検事 近松茂道12』 |
2012年 | NHK よるドラ 『眠れる森の熟女』 |
2012年 | TBS系 『黒の女教師』 |
2012年 | WOWOW ドラマWスペシャル 『尋ね人』 |
2012年 | TBS系 『MONSTERS』 |
2012年 | CBC・TBS 『鶴瓶のスジナシ』 |
2013年 | NHK 大河ドラマ 『八重の桜』 |
2013年 | BS-TBS スペシャル時代劇 『臥竜の天 ~伊達政宗 独眼竜と呼ばれた男』 |
2013年 | 日本テレビ系 『35歳の高校生』 |
2013年 | テレビ東京系 『明日のマドレーヌ』 |
2013年 | TBS系 『ぴんとこな』 |
2013年 | テレビ朝日系 テレビ朝日開局55周年記念 『終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子 家族の食卓』 |
2014年 | テレビ東京系 テレビ東京開局50周年特別企画 新春ワイド時代劇 『影武者 徳川家康』 |
2014年 | 日本テレビ系 『花咲舞が黙ってない』 |
2014年 | TBS系金曜ドラマ 『アリスの棘 第4話』 |
2014年 | テレビ東京系 『さすらい署長 風間昭平11』 |
2014年 | フジテレビ系 赤と黒のゲキジョー 『ヤバい検事 矢場健4』 |
2014年 | NHK 土曜ドラマ 『ダークスーツ』 |
2015年 | テレビ東京系 新春ワイド時代劇 『大江戸捜査網2015』 |
2015年 | TBS系 月曜ミステリーシアター 『警部補 杉山真太郎』 |
2015年 | テレビ朝日系 土曜ワイド劇場 『法医学教室の事件ファイルXL』スペシャル |
2015年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『警視庁強行犯・樋口顕 廉恥』 |
2015年 | テレビ朝日系 土曜ワイド劇場 『救急救命士 牧田さおり10』 |
2015年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『弁護の鉄人 橘 明日香』 |
2015年 | 日本テレビ系水曜ドラマ 『花咲舞が黙ってない2』 |
2015年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『警視庁強行犯・樋口顕 ビート』 |
2015年 | テレビ朝日系 ドラマスペシャル 『名探偵キャサリン』 |
2015年 | フジテレビ系 金曜プレミアム 『 『浅見光彦シリーズ52 神苦楽島』 |
2015年 | テレビ朝日系 『相棒14』 |
2016年 | TBS系 正月ドラマ特別企画 『百年の計、我にあり』主演 |
2016年 | TBS系 正月ドラマ特別企画 『最高のオヤコ』 |
2016年 | NHK大河ドラマ 『真田丸』 |
2016年 | WOWOW 『連続ドラマW 賢者の愛』 |
2016年 | NHK BSプレミアム 『BS時代劇 伝七捕物帳』 |
2016年 | NHK BSプレミアムドラマ 『隠れ菊』 |
2016年 | テレビ東京系 『石川五右衛門』 |
2016年 | テレビ朝日系 『相棒15』 |
2016年 | テレビ東京系 水曜ミステリー9 『警視庁強行犯・樋口顕 烈火』 |
2017年 | TBS 月曜名作劇場『警視庁機動捜査隊216Ⅶ』 |
2017年 | NHK BSプレミアム 『BS時代劇 伝七捕物帳2』 |
2017年 | BS朝日 『時代劇スペシャル 無用庵隠居修行』 |
2017年 | テレビ朝日系 『相棒16』 |
2017年 | テレビ朝日系 日曜ワイド『内閣情報調査室 特命調査官ハト』 |
2018年 | TBS系 日曜劇場『99.9刑事専門弁護士Ⅱ』 |
2018年 | テレビ朝日系 帯ドラマ劇場『越路吹雪物語』 |
2018年 | フジテレビ系『浅見光彦シリーズ53 浅見光彦殺人事件』 |
1991年 | フジテレビ系 金曜ファミリーランド 『ソ連領シルクロード冒険』 |
1992年 | フジテレビ系 金曜ファミリーランド 『南米パンタナール3000キロ』 |
1992年 | フジテレビ系 感動エクスプレス 『心よみがえるインド』 |
1993年 | フジテレビ系 金曜ファミリーランド 『チベット夢呼吸』 |
1996年 | テレビ朝日系 ネイチァリングスペシャル 『ヒマラヤ5000年-時空の花園』 |
1999年 | 富山テレビ制作/フジテレビ系にて全国放映 『榎木孝明の薬草マンダラ紀行 ~立山・インド・チベット 健康と癒しの旅~』 |
2004年 | BSジャパン 『榎木孝明が描く風景 日本の世界遺産』 |
2005年 | フジテレビ ザ・ノンフィクション 『世界で一番美しい花』 (ブルガリア) |
2007年 | BSジャパン 『榎木孝明が描く風景 日本の世界遺産』 |
2007年 | NHK教育 趣味悠々 『おくのほそ道を歩こう』 |
2011年 | 日本テレビ 『ぶらり途中下車の旅』 |
2011年 | NHK総合 『ワンダー×ワンダー プレゼント・オブ・ナイル』 |
2012年 | テレビ東京系 『いい旅・夢気分』 |
2012年 | NHKBSプレミアム 『古代文明 冒険紀行 おおナイルよこの地よりいでエジプトを生かさんがために 来たれるもの』 |
2012年 | BS11 『とことん紀行九州伝説 鹿児島編』 |
2012年~ | テレビ東京系 『L 4 YOU! 榎木孝明のふれあい散歩』 |
2013年 | テレビ朝日 『大人の山歩き ~自分に出会える百名山~』 |
2013年 | BSフジ 『名画と歩こう ~雪舟・天橋立図~』 |
2014年 | テレビ東京系 『にっぽん!いい旅』 |
2014年 | BS-TBS 『京都奈良「国宝」こころの旅』 |
2015年 | NHK 『ファミリーヒストリー』 |
2015年 | BS-TBS 『新・日本道紀行~時をつなぐ旅路~』 |
2015年 | BS JAPAN 『にっぽん真発見』 |
2015年 | TOKYO MX系 『ようこそ櫻の国へ』 |
2015年 | BS朝日 『黒柳徹子のコドモノクニ~夢を描いた芸術家たち~』 |
2015年 | 関西テレビ 『快傑えみちゃんねる』 |
2015年 | フジテレビ 『ライオンのごきげんよう』 |
2015年 | BS-TBS 『新・日本道紀行~時をつなぐ旅路~「みちのく潮風トレイル(八戸~久慈)」』 |
2015年 | 日本テレビ 『ダウンタウンDX』 |
2015年 | テレビ朝日 『徹子の部屋』 |
2015年 | テレビ朝日 『中居正広のミになる図書館』 |
2015年 | NHK 『NHK短歌』 |
2015年 | 関西読売系 『上沼・高田のクギズケ』 |
2015年 | 日本テレビ 『有吉反省会スペシャル』 |
2016年 | TBS 『予約殺到!スゴ腕の専門外来SP6弾』 |
2016年 | BSフジ 『わがまま!気まま!旅気分』 |
2016年 | BS-TBS 『新・日本歩く道紀行~時をつなぐ旅路~』 |
2016年 | NHK総合 『NHKスタジオパークからこんにちは』 |
2016年 | 三重テレビ放送 『ミステリアス斎宮~祈る皇女のみやこ 斎宮』 |
2016年 | KKB鹿児島放送 明治維新150年カウントダウン企画 『幕末×薩摩焼酎の歴史を探る!』 |
2016年 | 長野朝日放送 『天と地を結ぶ 御柱大祭』 |
2016年 | BSフジ 『日本遺産物語』 |
2016年 | TBS系列 『プレバト』 |
2016年 | ABC朝日放送 『朝だ!生です 旅サラダ』 |
2016年 | テレビ東京系 『和風総本家』 |
2017年 | テレビ朝日 『笑×演』 |
2017年 | NHK BSプレミアム 『ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~』 |
2017年 | BSフジ<日曜ぶらり紀行> 『京都人1000人に聞いた!本当に見るべき京都』 |
2017年 | SBC信越放送 『善光寺お彼岸スペシャル』 |
2017年 | テレビ朝日 『土曜・あるある晩餐会』 |
2017年 | BS朝日 『昭和偉人伝』 |
2017年 | NHK BSプレミアム 『美と若さの新常識~カラダのヒミツ~』 |
2017年 | NHK BSプレミアム 『風雲!大歴史大実験 川中島の戦い』 |
2017年 | NHK Eテレ 『デザインあ』 |
2017年 | BS11 『尾上松也の謎解き歴史ミステリー』 |
2017年 | 日本テレビ 『秘密のケンミンSHOW』 |
2017年 | BSジャパン 『生中継!日本三大花火 土浦全国花火競技大会』 |
2017年 | テレビ朝日系 『あいつ今何してる?』 |
2018年 | NHK BSプレミアム 『ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~』 |
2018年 | TBS 『名医のTHE太鼓判』 |
2018年 | テレビ東京 『朝の!さんぽ道』 |
2018年 | BS朝日 『昭和偉人伝』 |
2017年~ | NHKラジオ『NHKラジオ深夜便』 |
2016年 | Amazonプライム・ビデオ Amazonオリジナル 『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』 |
1986年 | 『雪の断章』 東宝映画 |
1990年 | 『天と地と』 角川映画 |
1991年 | 『天河伝説殺人事件』 角川映画 |
1991年 | 『福沢諭吉』 東映映画 |
1995-2016年 | 『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第一番/第二番/第三番/第四番/第五番/第六番/第七番/第八番』 (ナレーション) |
2003年 | イラン・日本合作映画 『風の絨毯』 ※第21回ファジール国際映画祭 3部門受賞 |
2003年 | 『HAZAN』 映画波山製作委員会 ※ブルガリア国際映画祭 グランプリ受賞 |
2005年 | 『春の雪』 東宝映画 |
2005年 | 『アダン』 映画「アダン」を作る会 ※アメリカ・シュラキュース国際映画祭 審査員特別賞受賞 |
2006年 | 『風のダドゥ』 風のダドゥ製作実行委員会 |
2006年 | 『長州ファイブ』 映画「長州ファイブ」製作委員会 |
2007年 | 『蒼き狼 地果て海尽きるまで』 蒼き狼~地果て海尽きるまで~製作委員会 |
2007年 | 『怪談』 怪談製作委員会 |
2008年 | 『チェスト!』 |
2009年 | 『Dear Heart 震えて眠れ』 「Dear Heart 震えて眠れ」製作委員会 |
2010年 | 『半次郎』 榎木孝明企画・主演 「半次郎」製作委員会 |
2010年 | 『桜田門外ノ変』 「桜田門外ノ変」製作委員会 |
2011年 | 『婚前特急』「婚前特急」フィルム・パートナーズ |
2011年 | 『シェアハウス』「シェアハウス」製作委員会 |
2011年 | 『源氏物語 -千年の謎-』「源氏物語 千年の謎」製作委員会 |
2012年 | 『大奥~永遠~〔右衛門佐・綱吉編〕』男女逆転 『大奥~永遠~〔右衛門佐・綱吉編〕』製作委員会 |
2015年 | 『マンゴーと赤い車椅子』「マンゴーと赤い車椅子」製作委員会 |
2015年 | 『ポセイドンの涙』「ポセイドンの涙」製作委員会 |
2016年 | 『いしゃ先生』「いしゃ先生」製作委員会 |
2016年 | 『十字架』「十字架」製作委員会 |
2016年 | 『スクール・オブ・ナーシング』「スクール・オブ・ナーシング」製作委員会 |
2016年 | 『セーラー服と機関銃~卒業~』「セーラー服と機関銃」製作委員会 |
2017年 | 『帝一の國』「帝一の國」製作委員会 |
1993年 | 『リア王』 セゾン劇場 |
1993年 | 『黒蜥蜴』 東京芸術劇場 |
1993年 | 『夢千代日記』 新橋演舞場、大阪新歌舞伎座 |
1995年 | 『雪国』 明治座 |
1995年 | 『白蓮れんれん』 帝国劇場 |
1995年 | 『ピカレスク南北』 本多劇場 |
1996年 | 『シャネル』 パルコ劇場 |
1998年 | 『ピカレスク黙阿弥』 本多劇場 |
1999年 | 『胡桃・私が愛したハムレット』 東京グローブ座 |
2000年 | 『華々しき一族』 新国立劇場 |
2000年 | 『恋ひ歌 - 白蓮と龍介』 紀伊國屋ホール |
2001年 | 『墨東綺譚』 博多座 |
2001年 | 『幕末2001』 東京、大阪、福岡、熊本、宮崎、鹿児島 |
2003年 | 『初雪の朝』 三越劇場 |
2005年 | 『日本橋物語II 恋しぐれ』 明治座 |
2007年 | 『大奥 月光院物語 愛しき人』 御園座 |
2007年 | オーディオ・シアター 名探偵 浅見光彦シリーズ『天河伝説殺人事件』 有楽町朝日ホール |
2008年 | 『ジンギスカン ~わが剣、熱砂を染めよ~』 ル テアトル銀座 |
2008年 | 『リチャード三世』 シアターBRAVA! |
2009年 | 『リチャード三世』 イズミティ21、赤坂ACTシアター |
2009年 | 『相思双愛』 東京、山形、鹿児島、山口、兵庫、愛知、大阪、水戸 |
2012年 | 『カルテット!』東京グローブ座、浦安市文化会館 |
2013年 | 『大和三銃士 虹の獅子たち』新橋演舞場 |
1989年~ | 『ネパールの風景 水彩画展』 (銀座) 『ロケ地の情景 水彩画展』 『中央アジアの情景 水彩画展』 『ロケ地の情景II 水彩画展』 |
1993年~ | 『チベットの碧』 『鷹の覚醒』 『スールー漂海 刊行記念』 『鷹の冒険』 『旅の空から』 『日本・ロケ地の情景』 『東京散歩 刊行記念』 『水と緑と光の大地 刊行記念』 『ヒマラヤ物語 刊行記念』 『風の街から』 『風の人~浅見光彦ワールド 刊行記念』 『風の旅、心の旅 刊行記念』 『空の詩~インド・チベット聖地への旅 刊行記念』 『この今を生きる 刊行記念』 『風の瞳~浅見光彦ワールド(2)刊行記念』 『榎木孝明絵画展―旅の詩』 『イタリア水彩紀行~光と影の交差点 刊行記念』 『旅の面影 刊行記念』 『心は風のままに 刊行記念』 『東京讃歌 刊行記念』 『旅の軌跡 原画展』 『自分への旅 風の旅、心の旅2 刊行記念』 『新刊刊行記念 ギリシャ・エーゲ海スケッチ紀行』 『新刊刊行記念 ロケ地の情景~日本の世界遺産をめぐって』 『透明な一日~丘のまち 北海道・美瑛町~』 『画集刊行20冊記念 榎木孝明 水彩紀行』 『榎木孝明 水彩紀行 ~光と風の空~』 『~新刊刊行記念「猫のくすっ」~榎木孝明 絵画展』 『浪漫旅 刊行記念 榎木孝明水彩紀行』 『榎木孝明 浪漫紀行』 『榎木孝明 やすらぎの風景画展』 1993年より個展を開催し、開催地は現在まで全国100ヶ国以上に及ぶ。 |
1990年 | アサヒビール株式会社『アサヒビールスーパーイースト』 |
2002年~2007年 | 飯田産業株式会社『飯田のいい家』 |
2011年 | 東京ガス株式会社 『床暖房・東京ガスストーリー 跡継ぎ篇』 |
2013年 | AGF 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 『<マキシム>トップグレード ハイブリッド』 |